運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1978-03-28 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

ただ、先生がおっしゃいました中で、ここが仮に、仮の話でございますけれども工業専用地区になったとしても、その跡にどういう工場が来るのかとか、あるいはまた先生もおっしゃいましたように、工場跡地等を利用して緩衝緑地を大いにつくっていくというようなことにすれば、それなりに環境はよくなるということももちろんあるわけでございます。

海谷基治

1970-04-14 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

そしてそれぞれの区域について住居地域商業地域、準工業地域または工業地域並びに住居専用地区工業専用地区、特別工業地区文教地区空地地区防火地区美観地区風致地区等々の地域地区を定めるとともに、道路、都市高速鉄道駐車場、公園、緑地、広場、水道、電気、ガス供給施設、下水道、汚物処理場、河川、学校、病院、市場等々の都市施設を定めるものとしている。  

岡沢完治

1970-04-02 第63回国会 参議院 建設委員会 第9号

それから工業専用地域は、現在工業専用地区という指定をいたしておりますが、それが大体工業専用地域、こういうふうに考えていいと思います。ただ容積地区指定しておりますのは、実は東京都の区部とそれから大阪市の中心部でございまして、それ以外の都市につきましては、容積地区指定を現在いたしておりません。新しい基準法によりまして、三年以内に容積地区に切りかわるということでございます。

竹内藤男

1970-03-05 第63回国会 参議院 建設委員会 第4号

工業専用地域は、工業利便を増進するための地域であり、現行工業専用地区において制限されている建築物のほか、遊技場等制限することとしております。  また住居地域におきましては、新たに特殊浴場を排除するとともに、騒音振動等公害を伴う工場に関する制限を強化する等の改正を行なうこととしております。  なお住居専用地区及び工業専用地区は廃止いたしました。  

大津留温

1969-07-17 第61回国会 参議院 建設委員会 第27号

第一に用途地域の問題でございますが、これの基本地域が、従来の住居商業、準工業工業という四つ地域から細分されまして、八つの地域に分けられましたが、これは東京都におきましてはすでにその細分の必要を考えまして、今回新たに制定されました第二種住居専用地域を除きましては、住居専用地区あるいは工業専用地区それから特別工業地区小売り店舗地区というような、特別用途地区の制度によりまして、すでに現在この法に

脇坂忠良

1969-07-10 第61回国会 参議院 建設委員会 第25号

工業専用地域は、工業利便を増進するための地域であり、現行工業専用地区において制限されている建築物のほか、遊技場等制限することとしております。  また、住居地域におきましては、新たに特殊浴場を排除するとともに、公害を伴う工場に関する制限を強化する等の改正を行なうこととしております。  なお、住居専用地区及び工業専用地区は廃止いたしました。  

大津留温

1969-06-18 第61回国会 衆議院 建設委員会 第27号

坪川国務大臣 いわゆる都市の目標というものは、単なる冷たいコンクリートの建物で一ぱいになっておるという現象でなくて、いま金丸委員も御指摘になりましたように、やはり商業地区商業地区としての特殊性工業地区工業専用地区としての特殊性、また、住宅専用地区住宅専用地区としての特殊性を持っておる。

坪川信三

1969-06-05 第61回国会 参議院 内閣委員会 第18号

したがって、御案内のごとく、参議院においても、衆議院においても議決を賜わりました土地開発法案制定と、これの施行に対するところ運営並びに六月からいよいよ施行になります都市計画法施行に伴ないまして、いわゆる住宅政策、言いかえますならば市街化区域市街化調整区域工業専用地区あるいは住宅専用地区等のそれぞれの総合的な施策を打ち立てながら、私は土地問題に、また地価問題に、さらにひとつ税制の上からも

坪川信三

1969-04-24 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

都市計画法に基づきますと、簡単にいえば市街化区域市街化調整区域と分かれるわけですが、そういうふうな都市計画法によって市街化区域市街化調整区域と分けるところにつきましては、この法律によって工業市街化調整区域のほうには絶対いかないようにする、市街化区域に限って、特に市街化区域はさらに用途地区制というのがございまして工業専用地区とかに分かれるわけでございまして、そういうところに誘導するようにいたしたいというのがこの

矢島嗣郎

1969-04-15 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

におきまして私から二度発言をいたし、各閣僚の各省庁間との調整、協力も一得、私も過日現地に行ってまいりまして、現地との理解も含めまして、この国家的大事業具体的推進をはかり、いま十三機関が移転計画に入り、昭和四十七年までを前期といたしまして、これらの具体計画の半分をば完成いたしたいと、こういうふうな考えをいたしておりますとともに、東京都の市街化調整、また市街化のいわゆる促進ということ、あるいは工業専用地区

坪川信三

1969-04-01 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

現在の都市計画の中におきます用途地域制の関係で、たとえば工業地区とか、あるいは工業専用地区という形で地域指定されますと、そこへはやはり都市的な産業と申しますか、都市の近郊あるいは都市市街化の中にあっても差しつかえないような工業が入ることを許容するわけでございまして、もしその内容等が、当然都市内における公害を発生させ、または増大させるような内容のものでありますれば、その立地はむしろ遠慮していただくとか

山下武

1969-03-31 第61回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第6号

これの適切な運用、運営とともに、もう一ついま参議院において御審議をいただいておりますところ都市開発法の御審議制定をいただきまして、いわゆるこの御制定をいただけますならば、市街化区域あるいは調整区域とともに工業専用地区あるいは住宅専用地区あるいは緩衝地帯あるいはターミナルあるいは駐車場というような私は都市の、ことに東京中心としたこの首都圏並びに中京あるいは阪神あるいは北九州というような一帯の都市

坪川信三

1969-02-26 第61回国会 衆議院 建設委員会 第5号

坪川国務大臣 小川委員の御承知のとおりに、私どもといたしましては、これらの点で、単に都心に住宅の根拠地を持つというような拠点開発もある程度必要ではあろうと思いますけれども、それとともに、いわゆる工業専用地区、住宅専用地区等区画整理事業推進とともにこれらの制定を行ないまして、総合的な住宅拠点政策職住近接の立場から推進してまいりたいと考えております。

坪川信三

1968-05-10 第58回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第10号

矢島政府委員 御承知のとおり、この騒音規制地区を定めてやるわけでございまして、工業専用地区、商業地区住宅地区その他四つくらいに分けてやるわけですが、工業専用地区あるいは工業地区等につきましては、これはむずかしいかと思いますけれども、その他の地区については、最終的にきまっておりませんが、入るべきものと考えております。

矢島嗣郎

  • 1
  • 2